2017/10/05
2017/05/24
ホシミスジ
2015/09/20
今年もやってきた”ゴマダラチョウ”
2015/08/09
猛暑日が一段落
2015/8/9 記録的猛暑日が一段落した午前、庭の日陰にサトキマダラヒカゲが、ひざしを避けて休息中。暑い日中はアゲハ、ヤマトシジミはみられますが、この蝶はなかなか見られない。
昨日近くの公園には、アカボシゴマダラ(外来種)が見られた
2015/06/03
ウラナミアカシジミ
雨があがった午後3時すぎ、近年見られなかったウラナミアカシジミが庭に来た、写真はまに合わず。昔は国分寺にも生息していたのだが見たことがなかった。今年は蝶が多いのか?、先月はジャコウアゲハ♀がやってきたし、現在アカボシゴマダラの幼虫は5mm–15mmくらいのがエノキにて生息中。
2015/05/10
アカボシゴマダラ
2014/09/21
ルリタテハ ほか
久しぶりの晴れ間に蝶が色々やってきた。ルリタテハは産卵に
近くのホトトギスには幼虫が食事中
ミドリヒョウモンも産卵か?
あまり見かけなくなったモンシロチョウがイカリソウに
2-3日前から飛んでいたヒメジャノメ
一番多くいるヤマトシジミ
そのほかは コミスジ、アゲハ、ツマグロヒョウモン、キチョウ、イチモンジセセリ。
2014/09/13
ミドリヒョウモン
2014/09/08
ナガサキアゲハ
ここ数年、国分寺で見られなかった、ナガサキアゲハがやってきた。一瞬 モンキアゲハかと?、カメラを用意して行くと、久しぶりのナガサキアゲハだった。ここ数日は気温が低いせいなのか、もみじに止まって温まり中。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |